映画『ジョジョ・ラビット』めちゃくちゃ一押し映画!!!!

ビーグル犬はうさぎを食べる?

ドクターSドクターS

お〜い、すぬ子ちゃん。

すぬ子ちゃんはピータラビットは好きかい?

すぬ子すぬ子

ピータラビットって、あのウサギのかわいいやつ?

へへへ、美味しそうやわ😋

チロ丸チロ丸

ギョギョギョギョギョっ💦
なに、すぬ子ちゃん💦
どないしたんよ、いきなり💦

あんな可愛いウサギちゃんを
美味しそうやなんて😱😱😱
ドン引きやわ💦

すぬ子すぬ子

は?チロ丸、何言うてんの?

私らスヌーピーって、ビーグル犬やねんで。

ビーグル犬ってな、もともとウサギ狩りの
猟犬として使われててん。

せやから、私らウサギ食べててんで。

チロ丸チロ丸

え〜〜〜〜〜😱😱😱

そうなん!?知らんかった!!!

ぼくらの祖先が、あんなカワイイうさぎちゃん🐰を
食べてたなんて、怖すぎる〜〜〜〜😱😱😱
もはや吸血鬼並みやわ〜〜〜〜😭😭😭

すぬ子すぬ子

あはははは🤣

なんや、大げさなやなぁ。

もともとは、ってだけの話やん。
今は家庭で飼われてる犬が多いから
うさぎは食べへんって。

ただ、追いかけ回したりすることは
あるみたいやけどね。

チロ丸チロ丸

そうなんやぁ。
ちょっと安心したわ😮‍💨

でも、そもそもなんでこんな
恐ろしい話になったんや!?

あ!ドクターやん!
ドクターがピーターラビットとか言うから!!

なんなん、いきなりウサギの話なんてして?

ドクターSドクターS

ほーホッホッホ。

すまんすまん。
実はな、ピーターラビットではないんじゃが、
ちょうど、『ジョジョ・ラビット』という
映画を見ておってなぁ。

これまた、この映画がめちゃくちゃ
ファンキーでおもしろいんじゃよ!

一度見たらきっとはまるぞ〜〜〜✨

しかも、第92回アカデミー賞では作品賞など、
6部門でノミネートされ、脚色賞を受賞しておるしな

チロ丸チロ丸

え?ウサギの映画?
なんじゃそれ💦

なんでそんなん見てるん?

『ジョジョ・ラビット』ってどんな映画?

ドクターSドクターS

実はこの映画、
”ユダヤ”に大いに関係があるからじゃ〜。

まず、舞台は第二次世界大戦中のドイツ。
主人公は、10歳の少年”ジョジョ・ベッツラー”じゃ。

そして、彼には、想像上の友達がいる。
なんと!その名も、アドルフ・ヒトラー!

彼が尊敬してやまない、唯一無二の友人じゃ。

そして、もっと面白いのが、
このアドルフ・ヒトラー役を演じているのが、
同時の映画の監督で、
この人が実はユダヤ人なんじゃよ。

監督でありながら、
出演もしており、おちゃめで奇才!

この人をぜひ見て欲しい!

他にも映画を作っているみたいなので、
他の作品も見たくなったわ〜〜✨

すぬ子すぬ子

へぇ、そんなユニークな人なんや✨

そういうところもさすがユダヤ人やな。

で、映画の話のつづきは?

ドクターSドクターS

お〜そうじゃった、そうじゃった。

さっき言った、10歳の少年
”ジョジョ・ベッツラーくん”が、
ドイツ少年団に入隊し、
特別週末キャンプに参加する、

というところから話は始まる。

ジョジョは、やる気満々で訓練をがんばるものの、
「ウサギを殺せ」という上官の命に従えず、
弱虫扱いされて笑いもの扱いされてしまう。

そんな彼らを見返そうとして
手榴弾を手にするも、、、
なんとまさかの自分の足元で爆破させてしまい、
大ケガを負うことになってしまった・・・。

まるでフランケンシュタインみたいな顔
になった彼だが、
彼には唯一の癒しの存在である、
愛する母親がいた✨

ところがどっこい、そんな母親が実は
屋根裏部屋にユダヤ人を匿っていたんじゃ💦

ナチスドイツにとって、ユダヤ人はもちろん
第1級の宿敵!

そんなユダヤ人と一つ屋根の下で暮らさなければ
ジョジョ!

さ〜どうする!?

ざっくり言うと、こんな感じのお話じゃな。

すぬ子すぬ子

わぉ!

ほんとにそりゃどうする!?やね。

お母さんって、ユダヤ人助けるってことは
反ナチスなんかな?

ドクターSドクターS

お!さすがいいポイントをつくなぁ。

実はな、この映画、コミカルでファンキーな
感じなんじゃが、、、

ショッキングな場面が出てくるんじゃ。

こんなの現実にあったら一生トラウマじゃぞ。

なんと、お母さんが街中で首を吊られて
処刑されておったんじゃ。

いやぁぁぁ〜〜〜〜
さすがにこれはわしも絶句じゃったな。

10歳の子供がお母さんが
吊られてる姿を見るって、
もうどうしようもないわい・・・。

お母さんはどうやらナチスにとっては
敵対した存在だったらしく。

「ドイツを解放せよ」というビラを
配っておったみたいじゃ。

チロ丸チロ丸

あ〜そういうことね。

ナチスに反対する奴は街中で首を吊られて
さらしもんにされてたんや。

街中に死体あるってビビるな💦
今なら考えられへんわ。

キャラが強烈

ドクターSドクターS

この映画、序盤は
リズミカル&コミカルにはじまるから、
気楽な感じで見られるんじゃが、

どんどんシリアルな内容になって
深みと厚みがでてくるところはさすが、
監督の力量じゃと感心したわい。

あとな、この映画のおもしろいところは、
キャラがめちゃくちゃぶっ飛んでて
笑えるんじゃ!

なかでも、ジョジョの友達ヨーキーが
かわいくて気に入ったわい🤩

こんな男の子な↓

ドクターSドクターS

あと、この人!

ミス・ラーム

”ミス”やのに、
「ドイツ軍のために子供18人産んだわ!」
って言うてんねん、

なんでやね〜〜〜〜ん!!やろ😆

もちろん、ほかのキャラも独特で強烈な
味付けがされてるぞ。

さすが、アカデミー賞で受賞しただけの映画じゃ!

ほんまに面白いから、ぜひ見ておくれ!

わしは最初アマゾンプライムで見たんじゃが、
面白すぎてDVDまだ買ったくらいじゃ。

すぬ子すぬ子

え〜!それよっぽどやん💦

めっちゃ期待大やわ🤩

ユダヤジョーク


ドクターSドクターS

では、最後はお決まりのユダヤジョークで〆よう!

女房

イスラエルのある町の町長が
婦人と一緒にテルアビブの街路を散歩しているときに、
建設現場を通りかかった。

「オフラ!ずいぶん久しぶりだな」

労働者が夫人に声をかけた。

夫人はその労働者と十分ほど親しげに話をすると戻ってきた。

「彼はね、私と中学で同じクラスだったの。
そして、私が年頃になったときに、求婚されたこともあるのよ」

「君は僕と結婚して幸運だったな。
やつと結ばれていたら、今頃は労働者の女房だったぞ」

「何を言うのよ!
もし彼と結ばれていたら、彼が町長になっていたわ」

The Wife

The mayor of a town in Israel was walking down a street in Tel Aviv with his wife when they passed a construction site.

“Ofra! It’s been such a long time!”

A construction worker called out to the mayor’s wife.

She chatted with the man warmly for about ten minutes, then returned to her husband.

“He was in the same class as me in middle school.
And when I came of age, he even proposed to me.”

The mayor chuckled and said:

“Well, you’re lucky you married me.
If you’d ended up with him, you’d be the wife of a construction worker now.”

To which she replied:

“What are you talking about?
If I’d married him, he would have become the mayor!”


すぬ子すぬ子

さすが!その通り!女は強い!

うぬぼれ男にはガツンと言うたらなあかんわ!

画像出展「Amazon」

参考文献:「ユダヤ・ジョーク集」